CodeKeper とはRuby のコード品質のメトリクスを取得する Gem のことである。
ある程度形にしてからずっと触れていなかったのだが、以下の PR を頂いたので確認してマージした。
その際 EOL の Ruby の CI を回していることに気づきサポートを切った。
ダウンロード数はある程度あるんだけど使っているみたいな話を聞くことはなかったので、今回 PR を頂けて非常にうれしかった。 余談で僕は必ず issue や PR 投げるときには「 Thank you for the great gem. 」 と書くようにしている(使っているので実際すごく感謝している)が、今回頂いた PR に類似のお礼が書いてあって「こんなにうれしいんだ」と感動したので、続けていこうと思った。
この Gem を作ったときは自分が見ていたサービスのコードを使い品質のマネジメントに使おうと思っていたのだが、とある経緯で CTO を目指すことになり、あまりそちらに時間を割けなくなってしまい使えずじまいだった。(このような試みは大事だが、 CTO は一経営者なのでまずは経営陣に認めてもらう実績やふるまいをする必要があり優先度がさがってしまったのであった。)
今はフリーランスとして活動しているが、コードの品質という部分に自分はとても興味があるんだと改めて感じていて、何か OSS のメトリクスをとったりこの Gem に機能を追加しつつ育てたり活用していきたいな、と思った矢先に PR を頂けたのですごくタイミングが良かった。次は S3 に json あげて解析できるようにしたいのでやっていく。