何でも屋エンジニアのブログ

ソフトウェア関連技術、コミュニティ、日々の雑貨

dotfiles を chezmoi を使って管理するようにした

今までMitamaeで管理していたが、例えば Ruby のインストールする場合 itamae の plugin を使うと便利なのだが依存関係が多くなり、dotfiles 管理・セットアップのためにはちょっと複雑すぎる印象があった。実際、Itamae を理解し使いこなすというより Ruby の中でシェルコマンドをたたいてあれこれする集合体になってしまっていた。それなら Mitamae である必要はないだろうと思い、かつ Windows でも使えるものが欲しいなと思い chezmoi を選んだ。

@mattn_jp さんの投稿で以下の比較表を知ったおかげできちんと比較し選べた。

www.chezmoi.io

シュッと WSL2 Ubuntu のセットアップスクリプトや設定ファイル群は移行して動くようにしたので、気が向いたときに Windows の方も育てていく。ちゃんと試していないが、会社用・個人用のような分岐もシュッとできるようなので便利そうだ。