何でも屋エンジニアのブログ

ソフトウェア関連技術、コミュニティ、日々の雑貨

Step-to-Rails-Expert.rb第三回を開催しました

1/30(月)にStep-to-Rails-Expert.rb第三回を実施しました。

step-to-rails-expert-rb.connpass.com

流れ

当日の流れは

  • 自己紹介
  • スタッフのLT
  • 議論
  • 議題が終了したのでフリーテーマでの議論
  • 懇親会

という形で進めました。

会の様子

スタッフの@two_sannのLT(しかも初LTだそうです!)でスタートしました。 Carrierwaveしか使ったことがない人が多数だったため、Carrierwaveとの使い方の差を知ることができ面白かったです。
参加者はPaperclip未経験の人が多かったのですが、Paperclipの議題が上がった時、ソースやREADME.mdをみんなで読み込み結論を出せてたのは非常に良かったなと思います。 知っている/知らないで済ますのではなく、その時にきちんと調べるということが参加者みんなでできる会というのは、中級者向けの会として非常に有意義に思えました。

ところで、参加者の数がいつもに比べ少なく少し不安だったのですが、人数が少ない分いつもより話しやすくなり、面白い会でした。 今募集している参加人数の上限から減る分には特に問題なく運営できそうです。 内容に関して、個人的にはテストやRubocopについての話が聞けて大満足でした。

内容について詳しくは議事メモをご覧ください! また、何か聞きたいことありましたらSlackチャンネルもオープンしているので、気軽にご参加ください。

運営について

  • 議題をオープンにする
    今回から、議題を最初に集めそれに基づき議論するという形式にしました。 残念ながら、スタッフ以外にはあまり書き込んでもらえませんでしたが(その中でも書き込んでくれた方ありがとうございました!)、色々な人の意見を取り入れるという点でも、この方法で当分は運用していきたいと思いました。 書き方やどのようなことを書いて良いのか不透明という反省点があるので、参加したことがない人にもわかりやすいように、過去の議題のみまとめ周知する必要性を感じました。

  • テーマを決めるか決めないか
    こちらは柔軟にやっていきたいと思います。 主催者が勉強したいという都合からなるべくはテーマを決めたいと思っていますが、 フリーテーマもちょうどその時話したいことを話せるというメリットがあるので、必ずどちらにすると言いづらいです。 両方ともメリットがあるので、特にテーマの希望が集まらない・準備が間に合わない時はフリーテーマにしようと思います。

次回開催

次回は2/27(月)に開催予定です。テーマは募集開始時にお知らせします。 募集開始とともに議題を募集するので、参加予定の有無にかかわらず是非書き込んでください!
そしてお時間合えば是非ご参加ください!