8/28(月)にStep-to-Rails-Expert.rb第10回を実施しました。
step-to-rails-expert-rb.connpass.com
流れ
当日の流れは
- 自己紹介
- もくもく会
- 作業
- 既にアプリが完成されていた方のレビューリハーサル
- 懇親会
という形で進めました。
会の様子
元々、どの位1人あたりの時間を取れば良さそうかの確認も兼ねて、レビューのリハーサルを主催者のアプリで実施しようと思っていたのですが、すでに完成させている方がいらしたのでご協力頂きその方のレビューを行うことにしました。 そこで色々見させて頂き、実際の進め方は以下のようにすることを決めました。
- 1人15分から20分の時間をとる(人数次第で調整)
- 事前にslackに入ってもらう。コミュニケーションの中で参考URLやコード例など残したいときはslackの当日チャンネル、githubのコメントで残す
- 参加時にレビュー希望の旨表明してもらう
- 基本宣言したら守ってもらう
- 宣言した人優先で時間配分を行い、当日に完成したのでレビューして欲しいと申告のあった人は時間が余ったら、もしくは懇親会等でレビューする(事前申告者が5人であったら、75分/5人で1人あたり15分を割り当てる。当日申告者が2人いたとしても、75分/7人という計算は基本的にはしない。事前申告者の人数によって変わることあり)
- 初回は最小実装のみなので問題ないが、2回目以降は実装幅が広がり時間がなくなることも想定されるので、事前に参加者が一人分をレビューし、そこで気になった点を本番で話しあう(時間的・実力的にレビューが難しかった場合は、本番でみんなでレビューを行うことでカバーし、その際レビューの仕方等のフィードバックができる)
- レビュー内容の紹介のためにリポジトリをブログやTwitterで紹介することがあることを断っておく
- 時間のない場合、その次の回に回す(もくもく回 → レビュー回という順番で行うので、もくもく回がバッファ)
この辺、ExpertTodoの実施ページにルールとして記載しておきます。
議事メモも合わせてご覧ください。
minutes/10th_20170828.md at master · Step-to-Rails-Expert-rb/minutes · GitHub
次回について
次回は9/25(月)で、ExpertTodoのレビュー回です! 実際に参加者の作ってきたアプリをレビューし合い、開発手法、選定ライブラリのくせや選定時のコツ、実装のより良い方法など、実際の業務のみでは学べない分野の知見も得られると思いますので是非ご参加ください。