何でも屋エンジニアのブログ

ソフトウェア関連技術、コミュニティ、日々の雑貨

2024年の振り返り

今年は自分の中で色々あった年だったなぁ。

まず念願の家を購入した。マンションの人みんな感じが良く必ず挨拶してくれるし、子どもにもとても優しく接してくれる点がとても気に入っている。引っ越して一ヶ月くらいで壁にクレヨンで落書きされたが、ピリピリしないで済むしなんなら良い思い出としてもう少し大きくなったときに話すことを楽しみにしている。

 

今年一番の変化は会社をやめて独立したことだろう。辞めて言うのも変だが全然辞めるつもりなんかなく、やりたいこともたくさんあったので勤め続け10年の永年勤続の賞をもらうのだろうと考えていた。とてもチャレンジングな環境で過ごさせて頂いたことを今でもとても感謝している。

しかしタイミングというのは恐ろしいもので、色々なタイミングが重なり独立してしまった。独立についてはずっと夢だったこともあり、やるならもう今しかないだろうと思い切ってみた。今のところ楽しくやれているので決断してよかったと思っている。迷ったときに安牌を選ばないのが自分の性格で今回もそのような判断をしたのだけど、今のところ楽しくやれているのでとても良い判断だったと思う。

独立してから家族との時間をより取れるようになった。それについて家族みんなとても嬉しそうにしていて、特に子どもとの距離がとても縮まった。子どもの成長を目に焼き付けながら、毎日を過ごせることがすごく幸せに感じている。いちプログラマに戻ったこともあり、技術力の向上にもプライベートの時間が割けているし、良いバランスで進められているように感じる。

 

独立して初めての現場では、久しぶりの IC プラス業務委託という立場もありどう振る舞うのが良いのか迷いつつ参画したが、結局普段通りに振る舞うことにした。年末の挨拶をした際、海老原さんがいなかったらプロジェクトがもっと大変だったはずととても嬉しい言葉をかけて頂けたので、心配だったがお役に立てたんだなとほっとした。チーム内外みなさんとても良い人で、個人的にわいわいやりたいタイプなのでこの辺もとても助かっている。出社してランチするのが楽しみという生活ができているのでとてもありがたい。

 

ところで、今年の夏から秋にかけては個人的に色々あったけど、家族と友人たちが気にかけてくれたおかげで、なんとかやってこられた。特に気にかけてくれた友人は今でも高頻度でやり取りして悩みを相談したり何でもない話をさせてくれるのでとても助かっている。世話になったお礼を先日の長電話のときに言えたのでよかった。今年はお互い色々あったけど、来年の戦略も見えてきたことだしお互いぼちぼちやっていきましょ。

 

ウェイト始めたいの夢は、前職の同僚が会社にあるジムに同行し色々レクチャーしてくれたのをきっかけに始めることができた。今は IT 健保の割引を使ってジムに通っている。キックボクシングも走るのもウェイトの効果が出ているし、体調も良いのでもっと早く始めればよかったなと思っている。

 

来年はまた色々忙しくなりそうなことが分かっているので、日々を楽しみつつやっていくつもりだ。