何でも屋エンジニアのブログ

ソフトウェア関連技術、コミュニティ、日々の雑貨

育児休業を取得している

8月から半年予定で育児休業を取得しているので、現時点の雑感を残しておこうと思う。

育児休業かなり多くのメリットを感じているし、子供と過ごす時間がとても貴重なので本当に取得して良かったと感じている。

生後一ヶ月頃から私は育休を開始した。育児休業に入る前から積極的に育児に参加していたため、家の中で行う分には特に困ることはなかったものの、何事も二人でやったほうが楽なので、担当が二人いるというのはかなりメリットだった。「家の中で行う分には」と書いたことからも分かるように、慣れない場所でのお世話の難易度は家で行うときよりもはるかに高かった。育児休業開始時点で子の外出許可が出たので、育児休業開始と外出し始めが同時期だったが、育休のタイミングでたくさん外出し経験値を上げられたのはとても良かった。持ち物や必ず近隣の授乳室を探しておくなどの知見もたまり、今ではかなりスムーズに外出を楽しめるようになった(持ち物に関しては妻が対応してくれているのでとても助かる)。

また、娘は比較的敏感な子なので子育てに関する負荷は高めで、特に夜はまぁまぁキツイ。今は交代で見ているが、どちらかが働いていて一人で全部見る状態になると考えると、かなり厳しかっただろうなと思う。

実務的なメリットを上げてきたが、感じるメリットは他にもある。

一般的かどうかは分からないが、赤ちゃんは非線形な成長をするように見える。例えば、ある日を境に

  • 表情が豊かになる
  • 声を出すようになる
  • なにかに興味を持つようになる

など、突然急に何かが変わるのである。

継続して寝ることをあまりしない娘がミルク飲む以外ほぼ一日寝てる日があったのだが、その日を境に色々できるようになることが増え、顔つきも変わったということがあった。

非線形な成長と言ったもののそれらは本当に些細な変化であり、毎日一日中面倒を見ているからこそこの変化に気付けるのだろう。このような日々の変化を妻から聞くのではなく、自分で気づきリアルタイムで感動できるのは間違いなく育児休業のおかげである。このような体験が子育てで最も嬉しい瞬間の一つであり、まさに貴重な体験だと思う。

この記事、「さすがに育児休業取って3ヶ月くらい経つしさすがに書かないと...」と思って書いてるあたり、どれだけ密度の濃い時間を過ごせているかが分かる(まだ一ヶ月しか経過してなかった…)。

ところで、デメリットについて、心配なのは金銭面と仕事復帰への不安だが、まだ一ヶ月なので大きな問題だとは感じていない。また何かあれば書こうと思う。