何でも屋エンジニアのブログ

ソフトウェア関連技術、コミュニティ、日々の雑貨

Step-to-Rails-Expert.rb第5回を開催しました

3/24(月)にStep-to-Rails-Expert.rb第5回を実施しました。

step-to-rails-expert-rb.connpass.com

流れ

当日の流れは

  • 自己紹介
  • 議論
  • 懇親会

という形で進めました。

会の様子

今回から、Speee様に会場を移し開催しました。何度か違う勉強会で訪問させて頂きましたが、相変わらずオフィスとは思えないくらいオシャレでした。。なんとコーヒーとクッキーを出して頂き、美味しく頂きながら議論を行いました(写真撮るの忘れた)。
議論の内容は議事メモをご覧ください。 いくつか挙げると、

  • sinsokuさんのLT
    忙しいところ資料を作って頂き本当にありがとうございます。基本的な内容から、Railsでテストを行う際の注意点・便利Gemなど網羅的に説明して頂き本当に参考になりました。

  • カバレッジ計測について
    codecovをデフォルトの設定で使うと、一個も使っていないコードを無視されるのでカバレッジが正確に出ないという指摘などカバレッジ計測についての注意点は、使い込んだ人からでないと聞けない内容だと思います。

  • テストの並列化について

などの話ができました。また、スタッフのtwo_sannによるgem作成時、Rubyのバージョンをどこまで担保するかという質問もあり、Gemのメンバーとしてメンテナンスされている方ならではの質問だなぁと勉強になりました。 個人的には「Gemにてmigrationファイル等のテンプレートをgenerateする機能についてどうテストするのだろう」と思っていたところ、Railsでgeneratorのテストをどう書いているか参考にしてみると良いかもとのアドバイスを頂けたので非常にありがたかったです。

運営について・感想

Speee様での初回開催だったので緊張していましたが、特に問題なく終えることができました。会の実施方法についても固まってきて、自分の中でも「ここまで用意すれば無事運営できる」というラインが見えてきているので、非常に良いと思います(この辺は私が慣れたという以外にも頻繁に参加してくださる方達によるところも大きいです)。
懇親会では色々相談に乗って頂けましたし、なんというかもう本当にありがたいです。この勉強会を開くことで本当に色々な経験や勉強をさせてもらっているので、一歩踏み出し勉強会を主催して良かったなと思っています。懇親会で「色々イベント主催されているんですか?」「いや、この勉強会が初めてです。他の人が主催した勉強会に出ても話すのが苦手であまり交流できなかったのですが、主催するようになって積極的に話せるようになりました」というやりとりをしていて、Step-to-Rails-Expert.rbを開催する前の自分を思い出し、技術的にも精神的にも成長したよななんて思ったりもしていました。

課題としては、議事メモを参加していない人が理解できる程度にまとめるのは非常に難しいと感じているので(その場で書くのも後で内容をまとめるのも)、まずはスタッフのtwo_sannと連携して工夫していきたいなと感じました。主催者がメモっているところに(特に初参加の人は)書き込みづらいと思いますし・・・。
あとは参加者の人数が少なくなってきてしまっているのが少し気になるので、工夫できる点がないか考えてみます。

次回開催

次回は4/24(月)に開催予定です。テーマは権限周りの予定です。
shimaさんから「デプロイ周りについて」という次回テーマの提案があったのですが、非常に面白そうなので逆にもう少し眠らせておこうという判断になりました笑
かなり面白そうで盛り上がりそうなテーマなので、もう少し経験値を積んだらぜひ取り上げたいところです。